川奈野 利也(かわなの・としや)
木彫作家 2015年~
1981年北海道沙流郡平取町長知内生まれ。妻が二風谷出身であることから結婚を機に二風谷に移住。2008年より公益財団法人アイヌ文化振興・研究推進機構(現 株式会社平取町アイヌ文化振興公社)の平取地域イオル再生事業職員としてアイヌ文化の伝承活動に従事し、故・貝澤福次氏、故・貝澤幸司氏を含む二風谷の工芸家の諸先輩方にアイヌ伝統工芸づくりを教わったことをきっかけに、自身の作品づくりに取り組むようになった。
主な作品は、イタ(木製の平たい盆)や祭具全般。
イタの製作では、二風谷アイヌ工芸を知らない方々にも「きれいな文様の作品だ」と思われる作品づくりを心掛け、木彫に入る前の下絵づくりもこだわり、伝統的な文様を忠実に再現できるよう努めている。祭具の製作では、悪い気が入らないように、自身の機嫌が悪い時の作業は避けている。
2024年には札幌観光バス運行「セタプクサ号」のラッピングデザインを担当した。
アイヌ工芸品の製作だけでなく、アイヌ文化も学ぶことができる二風谷で、諸先輩方とともに様々な活動を行っている。世代を問わず地元に頼られる存在になることを目標に、教わってきたことを大切にしながら後輩へ伝えている。
「二風谷アイヌクラフト」のコラボ商品開発プロジェクト(2022年、2023年)に参画。
二風谷民芸組合所属。
2020年 一般社団法人北海道アイヌ協会「北海道アイヌ伝統工芸展」奨励賞
平取アイヌ協会副会長。
Ainu Crafts pewre(アイヌ クラフツ ペウレ)
※アイヌ語でペウレは「若い、若者」の意味
〒055-0101 北海道沙流郡平取町二風谷76-6